
全剣連の
お知らせ
更新
図書のすすめ『現代剣道百家箴』連載予告

広報・資料小委員会からの「図書のすすめ」、第7弾『現代剣道百家箴』を12月上旬よりスタートさせます。
この『現代剣道百家箴』は、全日本剣道連盟創立20周年を記念して1972(昭和47)年に発行された図書となります。
発行から1998(平成10)年まで全剣連刊行物として広く剣道愛好家へ頒布しておりましたが、絶版してから20年余りが経過し、いまでは入手困難な図書となっております。
そこで、広報・資料小委員会といたしましては、未だ収まらないコロナ禍にあって、思う存分に稽古ができない愛好家の皆様方に向けて、先人の貴重な体験をお伝えできればとの思いからホームページへの転載を企画いたしました。
これから約1年をかけ、百余名の寄稿文を転載して行く予定です。皆様方の剣道修行にお役立ていただければ幸いです。
なお、『現代剣道百家箴』の序文およびホームページ転載にあたっての編集方針などは「ホームページへの転載にあたり」に掲載しております。こちらもあわせてご覧ください。
このホームページに既に公開したおすすめ図書は、以下のリンクからご覧いただけます。
この機会に事理一致の剣道を目指されては如何でしょうか。
→ https://www.kendo.or.jp/knowledge/books/
・第1弾 『剣道技術の成り立ち』
・第2弾 『刀剣の思想』
・第3弾 『剣道と「き」』
・第4弾 『幕末在村剣術と現代剣道』
・第5弾 『人間教育としての剣の道を辿る』
・第6弾 『剣術歴史読み物』