
行事の
お知らせ
更新
日本剣道形 演武者について
- 行事名:
- 第73回 全日本剣道選手権大会
- 開催日:
- 2025年11月03日(月)
- 会場名:
- 日本武道館

第73回全日本剣道選手権大会における公開演武「日本剣道形」は、以下の範士2名によって行われます。
- 打太刀 剣道範士 船津 晋治 大阪
- 仕太刀 剣道範士 栗田 和市郎 東京
公開演武「日本剣道形」は、開会式の終了後、10時5分から約10分間を予定しております。
日本剣道形とは
大正元年、各流派の優れた技をもとに制定されたのもで、太刀の形7本、小太刀の形3本、計10本より成り立っております。最も理にかなった、刀の操作法が組み込まれており、剣道の神髄を追求し、技の理合を極めた剣道修錬の基本となるものです。
*上の写真は、第72回全日本剣道選手権大会の日本剣道形公開演武になります。



